医療法人 任医院
内科・外科・整形外科
大阪府門真市舟田町39-10

TEL: 072-883-2938

自由診療

美容療法

当院では患者様の悩みに応じた美容注射を準備しております。

プラセンタ注射

10月より開始しました。

プラセンタの治療方法(メルスモン社:メルスモン)

更年期障害、肩こり、疲れ、肌のハリなど
症状に合わせて注射します。

プラセンタは公的医療保険が適用されない自由診療です。

・1A 1100円(税込)
・2A 1650円(税込)
・3A 2200円(税込)

初診の方は初診料1320円がかかります。

保険適用の場合3割負担:(初診):1060円
             (再診):月初め→540円 2回目以降→520円

※尚、更年期障害(45才~59才の方)の患者様は保険適用となりますが、
1ヶ月に8回まで、1回につき1Aとなります。

※プラセンタ注射施行の場合は献血をすることが不可となります。

にんにく注射

・B1 1A 550円(税込)
・B1 2A 1100円(税込)

・にんにくプラス注射 2300円(税込)
 (B1+C500mg)
・スペシャルにんにく注射 3300円(税込)
 (B1+B6+B12+C+グルタチオン200mg)

※初診の方は初診料1320円がかかります。
※ニンニク注射は公的医療保険が使用できません。

にんにく成分に豊富に含まれるB1の注射です。
当院ではにんにく臭の少ないチアミンのみの筋肉注射を行っております。(公的医療保険が適応されない自由診療です。)

効果の一例:肩こり、冷え性、疲労回復、二日酔い、肌荒れ、にきび
副作用:注射部位の疼痛など

B1B2C
肉体疲労、エネルギー補給など
抗ストレス
皮膚や粘膜を健康に保つ など

抗酸化
免疫力UP など

B6・B12グルタチオン               
アミノ酸の代謝補助
免疫力UP など

抗酸化、免疫力UP
美白、美肌


白玉注射

白玉注射 3000円(税込)
(グルタチオン600mg+ビタミンC500mg)

ビタミンカクテル注射

ビタミンカクテル注射 3300円(税込)※金曜夕は不可 
(ビタミンB1 20mg+ビタミンB群+ビタミンC 500mg)

主な効果:にんにく注射の効果
腰痛 肩こり 眼精疲労など

副作用:注射部位の痛み、発赤

ビタミン注射は余分に摂取しても尿から排出されます。
副作用の心配はほとんどありませんが、腎機能の低い方や、栄養状態が悪い方、脱水症状の方、透析中の方などはできない場合があります。
初診の方は現在治療中の疾患があればお伝えください。

ビタグル注射

ビタグル注射 3960円(税込)※金曜夕は不可
(ビタミンB1,B2,B6、B12 + ビタミンC500mg + グルタチオン400mg)

初回の場合、ドクターによる説明をいたしますので診察料が別途1320円かかります。

効果:疲労回復、グルタチオンによるシミや肝斑の改善など、ビタミンと合わせることで抗酸化作用もあります。
副作用:注射部位の発赤、疼痛、アナフィラキシーなど

注)白玉注射、ビタミンカクテル注射同様、公的医療保険の適応ではない自由診療となります。

まずはお問い合わせ下さい。

ビタミンC美容注射

ビタミンC美容注射 2160円(税込)
(ネオミノファーゲンシー ビタミンC 500mg)

ビタミンCの作用 ⇒ メラニン生成抑制、抗酸化作用
強力ネオミノファーゲンシー ⇒ 肝機能を改善、解毒作用、抗アレルギー作用、抗炎症作用

肌あれ、皮膚の炎症を沈静化します。

※公的医療保険が使用できない自由診療となります。

副作用:穿刺部の痛みなど

※初診の方は初診料1320円がかかります。

二日酔い注射(アミファーゲン)

二日酔い注射(アミファーゲン)2200円(税込)

主な効果
二日酔い回復
肝機能改善
免疫調整
抗アレルギー など

・注意:白玉注射、ビタミンカクテル注射同様、公的医療保険が適応されません。
・注射後の入浴は可能です。

主な副作用やリスク
注射部位の発赤、内出血、熱感、過敏症、頭痛などアナフィラキシー(重症)

注射ができない方
過敏症、低カリウム血症の方
妊娠中、授乳中の方

※初診の方は初診料1320円がかかります。

美容目的の内服処方

・シーピー配合顆粒 200mg(35日分)値段 1800円(税込)

<主成分>ビタミンCとパントテン酸を配合した複合ビタミン剤です。
<効果など>皮膚の色素沈着(シミ)などの改善が期待されます。
<用法>1回1包 1日3回となります。
<副作用>胃部不快、吐気、下痢などが報告されていますがほとんどないと言われています。
尚1週間毎の処方も可能です。360円(1週間分)となります。

初診の患者様で、自費内服のみの処方希望の患者様は初回診察料として別途1320円がかかりますのでご了承下さい。

・トランサミン250mg(7日分)値段:700円(税込)

<主成分>トラネキサム酸
<効果など>肝班を改善する効果、抗出血、抗炎症効果があります。
<用法>1回2錠 1日3回となります。
<副作用>胃部不快、食欲不振などが報告されています。

*同様に内服のみの患者様は1260円
初診時診察料1320円がかかります。

その他プラセンタカプセルなどのサプリメントも取り揃えております。